『教育学部』と『教職課程』の違い|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

query_builder 2021/12/11
ブログ

こんにちは!

wam東陽木場公園の吉ノ薗です◎


本日は『教育学部』と『教職課程』の違いについて説明します。


学校の先生になりたいかも、、そう思ってる高校生は結構いるのではないでしょうか?



学校の先生になるには教員免許が必要です。

何の教科、小中高どこの先生になるのかによっても変わりますが、教育学部と教職課程のメリットデメリットについて書きます!


・教育学部に進む場合

メリット

→学部の授業の中に教育免許取得のための単位がカリキュラムされているので先生になるには得

デメリット

→周りは先生志望なので一般企業に就職しづらい


・教職課程をとる場合

メリット

→途中で夢が変わったら止めることができる

デメリット

→学部のカリキュラム+αでとるため時間がないし、課題に追われる


わたしは【教職課程】を取っているのですが取っていない子に比べて2倍くらい授業あります。 でも、100%教師になると受験生の時に決めきれていなかったので一般企業への就職も視野に入れつつ教員免許の取得ができるのはかなりありがたいです。


もちろん、『大学生は人生の夏休み』のような大学生生活ではなく周りが羨ましくなることもありますがそれくらい頑張る気持ちがなければ本当の「夢」とは言えない気がします。


とはいえ、教育学部に進んだ方が圧倒的に教師になるにはコスパがいいのでよく選んで選択してくださいね!

NEW

  • 古典の文法|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

    query_builder 2022/07/07
  • 深川高校の皆さん!|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

    query_builder 2022/06/22
  • 小論文対策その2|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

    query_builder 2022/06/13
  • 小論文対策|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

    query_builder 2022/06/13
  • 英検の受験方法|江東区の個別指導塾なら個別指導Wam

    query_builder 2022/04/14

CATEGORY

ARCHIVE